愛すべき本たちの備忘録。たまにかたい本も。

様々な書評です。参考にして頂けると幸いです。

10年後の仕事図鑑

f:id:kazuyoshisan:20180505232753j:image

これからAIなどによって、世の中はどんどん変わっていきます。

仕事も経済も、もっと言うとお金だって国家そのものだって変わっていくのではないかと思わされる内容でした。

 

さてこれから10年後、新しくできる仕事、機械に置き換わってなくなる仕事、今ある状態から形を変える仕事、などが書かれています。

未来は、やらなければいけない仕事が減り、自分たちが好きなことどんどん出来る様になっていきます。

そのため、好きなことやしたいことを認識して、行動に移していく事がとても重要になってきます。

 

「昔の人は、やりたくもないことも生きるためにやっていたらしいよ」

なんてことを、未来の人が現在の私たちを見て言っているのが目に浮かびました。

 

ところで、この本の中で作者の1人である落合陽一先生がおっしゃっていたことが2つとても共感できたのでご紹介します。

 

1、偉人が得た経験や知識がこれからの人に引き継げないのはとてももったいない

 

これは本当にそうだと思います。 偉人の頭の中をデータとして引き継いでいくことができれば、とても良いですよね。そういうことができずに、人が亡くなっていくのはとても勿体ないですよね。

 

2、能力のある人がそれを生かさない仕事しているのはとてももったいない

 

ノーベル賞クラスの大学の先生が、学生の試験官をさせられることがあるそうです。

こんな事は、人類にとって大きな無駄だと考えられます。

ウサインボルト選手には陸上をがんばってもらいたいですよね。サッカーをしている姿には、残念ながらあまり興味がありません。

これはまぁ本人が好きでやっているので、少し問題が違うかもしれませんが。

 

いずれにしても、この2つは私自身が以前から思っていたことなので、こんな賢い先生が同じことを思っていたとは、とってもびっくりしました。

 

未来はとても明るい、と感じる内容でした。

きっと今よりもみんな幸せに暮らせるような気がします。