愛すべき本たちの備忘録。たまにかたい本も。

様々な書評です。参考にして頂けると幸いです。

『イスラム流幸せな生き方』常見藤代

f:id:kazuyoshisan:20181125131248j:image

イスラムの世界で、20年も前から旅をしたり過ごしている著者。

彼女はイスラム圏の家々を一緒に暮らして泊まり歩いてきています。

それに対して、多くの日本人の感想は「危なくないか」というものだ。

近年報道されているものは、イスラム国によるテロ、黒い布で顔を隠した女性、ひげ面で鉄砲を手にした男たち、お酒が飲めない厳しい宗教、などマイナスのイメージ。

しかし著者は、イスラムは女性や貧しい人やお年寄りや食べると等の弱者にとても優しい宗教だと感じている。

イスラムは人を幸せにする教えだと感じている。

 

イスラムの人たちはみんな来世を信じています。現世は来世よりもずっと長い間続きます。

そのため、現世で幸せになるよりも、天国で永遠に楽しく生きることを望みます。

ちなみに天国はどういうところかと言うと、飲んでも頭がふらつかず酔っ払ったりしない、でも心地よくなるお酒が、こんこんと湧き出ています。そして大勢の美人が揃っています。

一方で地獄は、ぐらぐらと燃えたぎる火があり、そこに放り込まれます。焼かれて皮膚が剥がれ、再生してはまた焼かれて皮膚がはがれる、その繰り返しが永遠に続きます。

 

神様は全てお見通しです。

そのため、悪いことをせず善行を積みます。

未来のことをすべて神様が決めます。そのため未来のことを言うときは必ず、神が望めば、と付け加えます。

人事を尽くして天命を待つ、という考えかたで、何かあっても必要以上に自分を責めず、神の思し召し、と納得するようにしています。

 

 1日五回礼拝をする、 1ヵ月間断食をする、など様々なルールがあります。また、食べていいものや悪いもの、赤ちゃんには何年くらい母乳を与えるか、普段の服装はどんなものが望ましいか、など細かい物もたくさんあります。

では、これらのルールを破って悪いことをしてしまったら天国へ行けなくなるかと言うと、そうではありません。

良いことをたくさんしたら、挽回できると言う救済策があります。

また、代理で巡礼が出来たりもします。

さらには、故意でなければ戒律を守らなくても、見逃してもらえます。

戒律が厳しい宗教だと思われがちですが、実はとても優しいのです。

 

男性の仕事は午後2時で終わります。

その後はずっとカフェで過ごします。

女性は家の中で、他の家の女性を招いたりして過ごします。

家族を大切にするため、それが一番の幸せになります。

極端な娯楽や経済などの発展は無いかも知れませんが、平穏で穏やかな幸せがあります。

 

弱者に優しくするのは良いことなので、食べ物に困っている人には施します。

女性や旅人への道案内や、奢ることはとても多いです。

 

現在の日本で暮らす私たちとは、考え方や暮らし方が全く違うようです。

しかし、導入を検討されているベーシックインカムの生徒が現在の日本で暮らす私たちとは、考え方や暮らし方が全く違うようです。

しかし、導入を検討されているベーシックインカムの制度や、他人の幸せを尊重する部分など、日本でも見習いたい、これからやろうとしている部分が多くあります。

イスラムを詳しく知らない人は、ぜひ読んでみることをおすすめします。